今年度も歳末たすけあい募金へのあたたかいご協力をいただき、ありがとうございました。
歳末たすけあい募金は、共同募金運動の一環として、誰もが地域において孤立することなく安心して暮らすことができる福祉のまちづくりのため、年末や新年を機会として、住民の方々やさまざまな団体の協力を得ながら展開しています。
皆さまからいただいたお気持ちのうち一部を、町内の児童養護施設みのり園の子どもたちへお年玉として贈らせていただきました。
令和5年1月5日(木)に、本会に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
なお、当該職員は、現在自宅療養を行っています。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1月6日(金)から1月10日(火)までの間、やすらぎ通所介護事業所のサービスを休止させていただきますことを取り急ぎお知らせいたします。
ご利用者の皆様ならびに関係各所には多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
今後も引き続き感染予防及び感染拡大防止に努め、地域の皆様に必要な介護サービスを提供できるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
会長 堀 口 修
令和4年12月23日(金)、吉備中央町社会福祉協議会隣接生きがい支援センターにおいて、第1次吉備中央町地域福祉活動計画の第3回策定委員会を開催しました。今回は「吉備中央町地域福祉活動計画(案)」について策定委員さんからご意見をいただきました。いただいた意見を基に修正し、今後、令和5年1月中に意見公募を行う予定です。
今年度で3回目を迎える本プロジェクト。
今回も、吉備中央町の赤い羽根共同募金運動をたくさんの方に知っていただくため、皆さまから募集したイラストを用いて吉備中央町共同募金委員会オリジナルのマスキングテープを作成しました。
採用作品は社協だより夏号(No.72)で紹介しています。
各500円
今回はシックなミュージアム風デザイン。採用作品が額縁に入れられ、美術館の壁に飾られている様子をイメージしました。
青色(A)とベージュ(B)の2種類をご用意しています。
ちょっと太めの24mm幅だから、イラストがしっかり楽しめます!
ぜひ日常でお使いいただいて、赤い羽根共同募金を身近に感じてみてください。
今回ご応募いただいたすべての作品は、10月3日(月)~12月28日(水)の間、「老人福祉センターふれあい荘」にて展示をさせていただきます。
皆さま、ぜひお立ち寄りください。
■連絡先 吉備中央町共同募金委員会 TEL:0866-54-1818
※オリジナルグッズは数に限りがありますので、品切れの場合はご容赦ください
ライフオーガナイザーⓇCUBEさんご考案のこのアイテム。ご家庭の食料品や日用品のストックを管理することができるアイデア商品です。
町内の2つの障害者支援施設さんに協力していただき、作成に取り組みました。
■活用方法
・ご家庭や訪問介護ヘルパーさんなど、複数の人の間で必要な買い物を共有したいとき
・ストック数を多すぎず少なすぎず保てるので、自然にお家を整理できます
・防災用品の備蓄にも
1セット 500円
この商品の売り上げは赤い羽根共同募金となり、吉備中央町の地域福祉のために活用されます。
■セット内容
・タグ(大・小) 各10枚 ☆全部違う絵柄です!
・ひも 5本 ☆一本一本が手作りのため、色の出方が異なります。
・クリップ 6個 ☆色はお任せください。
・穴補強シール 1枚 ☆タグの穴を補強するためにお使いください。
■使い方
①商品名をタグに記入し、そのタグをひもやクリップ、針金等で商品に取り付ける。
②商品を使い切って買い替えの時期がきたらタグを外し、買い物のときに買い物メモとして持って行く。
③買ってきた新品の商品に改めてタグを付けて管理!
おしゃれなイラストやひもは、吉備高原清和荘のクリエイターさんたちによるもの。これらの作品を、吉備の里希望のメンバーさんたちがパッケージデザインに落とし込み、製品にしてくださいました。
共同募金として吉備中央町の地域福祉を進めるためだけでなく、障害のある方々の継続的な就労にもつながればという思いのこめられたグッズです。皆さま、ぜひご協力よろしくお願いします!
■連絡先 吉備中央町共同募金委員会 TEL:0866-54-1818
※オリジナルグッズは数に限りがありますので、品切れの場合はご容赦ください。